NEW! 食事処グルメ 中華の達人「山岡シェフ」のお料理が最高! 2022-08-11 ちょっと前になりますが、 行徳駅にある「Private Shefs Studio 山岡」で 中華料理を頂いてきました。 山岡洋シェフは かつて、フジテレビ系列で放送されていた 「料理の鉄人」で活躍した 中華の達人シェフです。 「春惜月の宴」のお料理 今回のメニューは でした。 画像だけですが紹介します。 Private...
NEW! メーカーグルメ Oisixの「アンチョビ じゃこラー油」は くせになる味! 2022-08-10 Oisixの「アンチョビ じゃこラー油」を 頂きました。 旨辛でかなり癖になる味ですね。 癖になる旨辛味 国産のカリカリのちりめじゃこを 使用しているようです。 さらに、アンチョビの風味が絶妙な味わいで、 唐辛子を使ったかなり癖になる旨辛な味でした。 ごはんや豆腐に乗せて食べるのが、 シンプルで一番美味しいかと思います...
NEW! メーカーグルメ 日の出屋製菓の「ひとくち」は三つの味 2022-08-07 日の出屋製菓の「ひとくち」を 友人から頂きました。 画像だけの紹介です。 「ひとくち」は三つの味 ・ひとくち 梅しそあられ ・ひとくち かわせみ ・ひとくち しろえび小判 それぞれ、高級感のあるおせんべいでした。 栄養成分 三つのおせんべいの栄養成分表示です。 いずれも推定値のようです。 【梅しそあられ】 1袋35gあ...
メーカーグルメ 山梨県産の貴陽(きよう)プラムは爽やかな味! 2022-08-01 山梨県産の貴陽(きよう)プラムを頂きました。 酸味と甘みのバランスが凄く良い感じです。 ほどよい酸味がプラムの甘みを引き立てくれて、 いるのはないでしょうか? 食べた後の爽快感は ほかのプラムでは味わえない、 「貴陽プラム」の大きな特徴では ないかと思います。 とにかく爽やかな食後感でした。...
メーカーグルメ 小田原 柳屋ベーカリーさんの「うす皮あんぱん」が嬉しい! 2022-07-29 小田原 柳屋ベーカリーさんが作るあんぱんは、 見事に薄皮のあんぱんです。 「うぐいす」と「こし」を頂きました 今回は「うぐいす」と「こし」を 頂きました・・・旨し! です。 です。 それ以外にも、 があるようです。 「幻の黒豆」は午前中、それも早くに 行かないと売り切れるようです。...
食事処グルメ 菊屋のうなぎが今夜の食事 2022-07-24 成田山新勝寺 門前前通りにある 菊屋さんのうなぎを頂きました。 成田まで行くことは出来ないので、 東京のデパ地下で購入しました。 美味しいうなぎの店「菊屋」 画像だけの紹介です。...
メーカーグルメ 目白の「志むらの九十九餅(つくももち)」がいけてる!! 2022-07-18 昭和14年創業の目白の老舗和菓子屋 「志むら」の銘菓である「九十九餅」が なかなかいけてます。 九十九餅な求肥のお菓子 卵を使用した求肥のお菓子で、 ふくよかなとら豆を蜜に漬けて 使用してるので、 優しい甘さで二口か三口でペロリと 食べてしまいます。 3個ぐらいなら飽きることなく あっという間に食べられますね・・・。...
食事処グルメ 肉うどんの戸上家さん「本日のおすすめ」メニュー#4 2022-07-10 東京メトロ 東西線の南行徳駅から 徒歩1分ぐらいの場所にある、 肉うどんの戸上家(とがみや)さんに、 また行ってきました。 肉うどんの看板を上げていますが、 サイドメニューが超絶品です。 先日頂いた「本日のおすすめ」の 一部を紹介します。 珍味盛り合わせ それぞれ小鉢に取り分けられた 品々がみんな旨い。 それぞれのお料...
食事処グルメ 「うえんで」の山塩ラーメンが圧倒的に旨い! 2022-06-26 会津若松に「うえんで」という 店名のラーメン屋さんがありますが、 そこの山塩ラーメンが圧倒的に旨かった。 今回は、パッケージの商品を紹介します。 会津の山塩らぁ麺のパッケージ商品 先日、日本橋ふくしま館で 「うえんで」の山塩らぁ麺を食べてきましたが、 その時、パッケージに入った会津山塩らぁ麺を 購入してきましたので、画...
メーカーグルメ トップスの「チョコレートケーキ」の賞味期限 2022-06-25 トップスの定番と言えば 「チョコレートケーキ」です。 賞味期限が気になますね? 「チョコレートケーキ」の賞味期限 「チョコレートケーキ」の賞味期限を 店員さんに聞いてみました。 まとめ 購入したその日のうちに食べたほうが フレッシュなので、 大変美味しく頂けます。 どうしても余ってしまう場合は、 シッカリ冷蔵庫に保存す...