メーカーグルメ 日本橋 千疋屋のフルートジェリーが美味し! 2023-05-08 日本橋 千疋屋総本店のフルートジェリー を友人から頂きました。 1個のお値段が432円(税込)なので、 なかなか自分のために買うとなると お値段的にチョット躊躇する一品です。 6本入りの豪華な贈り物で、 中味は、以下の6種類でした。 ・リンゴ ・みかん ・グレープ ・ピーチ ・ゴールデンパイン ・ブラッドオ...
メーカーグルメ 奥井海生堂の「ピリッと昆布」? ご飯との相性がバツグン! 2023-05-07 福井県敦賀市の「昆布の老舗」 奥井海生堂が手掛けた 「ピリッと昆布」が 温かいご飯との相性がバツグンで これだけでご飯が何杯でもいけます。 「わさび昆布シリーズ」には ・わさび昆布 ・ゆず昆布 ・しょうが昆布 ・ピリッと昆布 ・かずのこ昆布 ・ひじき昆布 の6種類があるようですが、 僕としては「ピリッと昆布...
メーカーグルメ グラマシーニューヨークの杏仁豆腐が絶品! 2023-05-06 いろいろなフルーツが入っていて、 しかも結構な容量です。 味・食感は、 なめらかで適度なとろけ感が嬉しい。 程よい甘さが僕のお気に入りです。 日本橋 高島屋の地下1階の グラマシーニューヨークで購入しました。 画像だけの紹介です。...
イベント 山王寺の風鈴祭りとは?アクセス情報も合わせて解説 2023-05-05 福岡県の篠栗町にある山王寺(さんのうじ)。 こちらでは5月から10月初旬にかけて 『風鈴祭り』が開催されています。 例年9月には数日間ライトアップも 実施されていますよ。 期間中は多数のカラフルな風鈴が飾られ、 オシャレでSNS映え間違いなしの 光景を見ることができますよ。 2023年もすでに5月1日〜10月1日まで ...
イベント 巾着田曼珠沙華まつりとは?見頃やアクセス・混雑状況も徹底解説 2023-05-04 巾着田曼珠沙華まつりとは?見頃やアクセス・混雑状況も徹底解説 秋の代表的な花の1つ、曼珠沙華(彼岸花)。 埼玉県日高市の巾着田には日本最大級の 曼珠沙華の群生地がある名所なのは ご存知でしょうか? 例年9月中旬〜10月上旬頃に見頃を 迎えていて、最盛期には真っ赤な じゅうたんが敷き詰められたように 一面曼珠沙華の赤で覆...
イベント 明石海峡公園のひまわりの見頃やアクセス・駐車場情報も徹底解説 2023-05-03 淡路島にある国営明石海峡公園ですが、 夏にはひまわりが咲き誇るスポットなのは ご存知でしょうか? 例年7月中旬に開花が始まり、7月下旬〜 8月中旬にかけて見頃を迎えています。 見頃の時期には多種多様なひまわりを 鑑賞しながら園内を散策できますよ。 こちら車で行く場合、次の3ヶ所の 駐車場があります。 ・淡路口駐車場 ・...
イベント 櫻山八幡宮の桜山風鈴まつりとは?アクセスや駐車場情報も解説 2023-05-02 櫻山八幡宮の桜山風鈴まつりとは?アクセスや駐車場情報も解説 岐阜県高山市にある櫻山八幡宮。 こちら、夏に絵馬殿に約2,000個もの 風鈴を飾る『桜山風鈴まつり』が 開催されているのはご存知でしょうか。 開催され始めてまだ新しい風鈴まつりで、 例年7月下旬〜8月下旬頃まで 開催されています。 期間中に訪れれば、見た目もカ...
イベント 琴崎八幡宮の風鈴まつりとは?アクセスや駐車場情報も解説 2023-05-01 山口県宇部市にある琴崎八幡宮ですが、 夏には風鈴まつりが開催されているのは ご存知でしょうか? 例年7月中旬〜9月下旬に開催されていて 期間中は各所に設置された風鈴掛けに 見た目も涼しげな 2000個以上の風鈴が 吊るされます。 たくさんの風鈴が奏でる音色も心地良く おすすめのポイントです。 他にも夕方からは幻想的なラ...
イベント 神戸市立森林植物園の森林もみじ散策とは?紅葉の見頃や混雑状況も解説 2023-04-30 兵庫県神戸市の神戸市立森林植物園ですが、 秋になると紅葉を見に多くの人が訪れる スポットなのはご存知でしょうか? 紅葉の見頃は11月上旬〜下旬で、 見頃に合わせて『森林もみじ散策』が 開催されています。 夜にはライトアップも実施され、 幻想的な紅葉を楽しむことができますよ。 車で行く場合、1回500円で利用できる 専用...
イベント コスモスのスポット 清住コスモス園とは?コスモスの見頃やアクセスを解説 2023-04-29 兵庫県丹波市に『清住コスモス園』という コスモスのスポットがあるのを ご存知でしょうか? こちらコスモスのシーズンの9月下旬〜 10月下旬の間のみ開園していて、例年 10月初旬〜中旬に見頃を迎えています。 約500万本の色とりどりのコスモスが 咲き誇る姿は絶景で写真に収めたく なりますよ。 行く場合は車が便利で、秋のド...