兵庫県神戸市にある神戸市立森林植物園 ですが、西日本でも最大級のあじさい園が あるのをご存知でしょうか? あじさいの見頃の時期の6月上旬〜7月 上旬には『森の中のあじさい散策』と いうイベントも開催されています。 混雑を避けて森林植物園のあじさいを 見に行くなら、平日がおすすめです。 朝早い時間帯なら人が少ないようでし...
新着記事
関西でも有名なアジサイスポットである 奈良県の矢田寺(正式名称は矢田山金剛寺)。 こちらのアジサイ園に混雑を避けて行くなら 平日の朝一番、開園時間の8時30分には 向かうようにするのがおすすめです。 車で行く場合、駐車場は周辺の民間有料 駐車場を利用することになりますが、 アジサイの時期は駐車待ちの渋滞が できやすいの...
三重県津市にある『かざはやの里』ですが、 人気のあるアジサイスポットなのはご存知 でしょうか? 7万株を超える色鮮やかなアジサイが 6月に咲き誇り、訪れる人を楽しませて くれていますよ。アジサイが見頃の時期には 『あじさいまつり』も開催されています。 駐車場は土日のみ開放される駐車場も 合わせて次の3ヶ所があります。 ...
奈良県にある馬見丘陵公園ですが、春には チューリップやネモフィラを楽しめる スポットなのはご存知でしょうか? 例年チューリップが見頃の4月上旬〜 中旬には多くの人が訪れるチューリップ フェアも開催されていますよ。 混雑を避けて馬見丘陵公園のチューリップ、 ネモフィラを見に行くなら、土日祝日を 避け、平日に行くのがおすす...
暖かい春の季節の4月~5月に、 長崎県佐世保市の西海国立長串山公園で つつじが美しく咲き誇ることは ご存知でしょうか。 とてもたくさんのつつじが 公園一面に美しく鮮やかに花開き、 その時期はとても多くの方々で賑わうそうです。 長串山公園へのアクセスについては、 駐車場があるので自動車で訪れることもでき、 公共交通機関で...
昨日のデザートは「いちご」でした。 頂戴したものなので生産地が分かりませんが、 おそらく「とちおとめ」ではないかと思います。 物凄く甘くて超美味でした。 画像だけの紹介です。...
今日のランチは「味処 季布や」さんの 週替わりランチを頂いてきました。 今日の週替りランチメニューは 「金目の煮付け」 でした。 「味処 季布や」の週替わりランチ 画像だけの紹介です。 金目の煮付け・煮野菜 揚げ出し豆富・唐揚げ 小鉢 漬物 ごはん 汁物 バニラアイス(別料金)...
歴史的に価値があるだけでなく、プロジェク ションマッピングや桜まつりなどのイベントも 開催されている元離宮二条城。 実は6月限定で開催される『アジサイ通路』 というイベントもあるのをご存知でしょうか? 期間中は約3,000本ものアジサイを楽しみつつ 普段は近づけない重要文化財の西南隅櫓 (すみやぐら)を間近で観覧できま...
春の陽気に包まれる4月中旬~5月上旬になると 茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園では、 ネモフィラが見頃の時期となります。 ひたち海浜公園内の丘一面咲き渡る 青く美しいネモフィラは、有名で人気が高く、 見頃の時期には多くの方々が訪れるようですよ。 ひたち海浜公園へのアクセスは、 駐車場があるので自動車を利用したり、...
広島県に春になると芝桜とネモフィラ どちらも楽しめる『Flower village 花夢の里(かむのさと)』があるのを ご存知でしょうか? こちらでは春になると西日本最大級の広さの 『芝桜とネモフィラの丘』が開園します。 開園期間中は約45万本の芝桜と約100万本の ネモフィラが咲き誇り、花の絨毯とネモフィラ ブルーを...
ブログ ランキング
サイト運営者のプロフィール