
前回、3月29日の『明日も晴れ!人生レシピ』で
紹介された料理研究家ワタナベマキさんの
絶品調味料のレシピを紹介しました。
他にも番組中では、余った小袋調味料を料理に
活用するテクニックや、用途が限られがちな
調味料の活用術が紹介されていました。
中には
え?こんな使い方をするの?となかなか思いつかない活用術もあり、
試してみたくなるものもありましたよ。
今回は3月29日に放送された明日も晴れ!
人生レシピで紹介された余りがちな小袋
調味料、おなじみの調味料の利用テクニックに
ついてもまとめてみました。
紹介された小袋調味料の活用テクニック
料理研究家の島本美由紀さんが紹介した
冷蔵庫に眠っている小袋調味料の活用
テクニックは次の通りでした。
◆納豆のタレを使っただし巻き卵の作り方
 卵2つに納豆のタレ1袋を入れ、よくかき
 混ぜ、卵焼きを焼くようにして作る。
 ↑納豆のタレにはしょうゆだけでなく
 「だし」「うまみ」も入っているので、
 これ1つで味がしっかりと決まる優れもの
 とのこと。
 ゆでたもやしに納豆のタレを入れ、
 付属のカラシを加えてさっと混ぜて完成。
◆焼きそば風味の煮卵
 ①ゆで卵を4個ポリ袋へ入れ、焼きそばの
  ソースの粉を加えて卵4個全体に粉が
  行き渡るよう混ぜ合わせる。
 ②冷蔵庫でひと晩おく。
 ↑ゆで卵の水分が混ざり合い、うまみが
 しみ込んだ煮卵のようになるとのこと。
◆うなぎのタレを使った鶏そぼろごはん
 ①鶏のひき肉(100 g)、うなぎのタレ
  大さじ1を加えて炒める。
 ※鶏ひき肉100 gに対し、うなぎのタレ
  大さじ1の割合で炒める。
 ②タレがまんべんなく行き渡るようによく
  炒め、あつあつのごはんにのせて完成。
◆おろししょうがとはちみつのトースト
 ①食パンにバターやマーガリンを塗る。
 ②その上に小袋のおろししょうがを薄く
  広げ、普通にトーストする。
 ③焼き上がったらはちみつを加え完成。
  ↑フランスの名店 メゾンカイザーの味が
  するとのコメントされていました。
おなじみの調味料のアレンジレシピ
調味料研究家MICHIKOさんが紹介した
甜麺醤、豆板醤、ゆずこしょうの活用術は
次の通りです。
◆ミートソースパスタのちょい足しアレンジ
 ①たまねぎ、にんじん、ひき肉を炒めて
  トマト、ローリエを加えたら、2人前で
  大さじ1杯(ちょっとたっぷりかなと
  いうくらい)の甜麺醤を入れる。
 ②お好みで粉チーズを加え軽く煮込んだら
  完成。
 ↑甜麺醤を入れることで発酵調味料独特の
 うまみがプラスされるとのことでした。
◆ヨーグルトに甜麺醤をプラス
 ヨーグルトに小さじ1杯ほどの甜麺醤を
 加える。
 ↑ヨーグルトの酸味がなくなり、甜麺醤の
 甘みとコクが足されて美味しいとのこと。
◆ポテトサラダにちょい足しアレンジ
 好みの量の豆板醤を入れて混ぜるだけ。
 ↑ざっくりと混ぜれば、食べる場所に
 よって、マヨネーズの味と辛みのある味
 2つ楽しめておすすめとのことでした。
 ①マヨネーズを一面に塗った食パンの上に
  チーズをのせて、好みの量で豆板醤を塗る。
 ※豆板醤は少ない量から試す。
 ②トースターで約2分焼き、こんがりと
  パンに焼き色が付いたら完成。
 ↑豆板醤特有のにおいが苦手な人にも
 おすすめの食べ方とのこと。チーズで
 においを消してくれるそうです。
◆クリーム系のパスタにちょい足し
 ※番組中では、サーモンきのこのクリーム
  パスタと合わせていました。
 クリーム系のパスタと相性が良い
 ゆずこしょう。食べる直前にお好きな量だけ
 ゆずこしょうを添えて、ちょっと混ぜて
 食べるのがおすすめとのこと。
 コンソメスープに入れると、ゆずの香りが
 際立ち、品の良い風味がプラスされる
 とのこと。
 バニラアイスに少量のゆずこしょうを
 添える。そうすることで、甘さの中に
 スッキリした風味が加わり大人の味に。
 ↑辛みのあるゆずこしょうですが、柑橘系の
 ゆずで作られているため、爽やかな香りと
 爽やかな辛みが意外に合うとのこと。
悪くなかった!バニラアイス+ゆずこしょう
調味料研究家MICHIKOさんが紹介した
調味料の活用術ですが、正直
本当に足しちゃって大丈夫なの?
と思いながら見ていました。
フルーティで美味しいとコメントされて
いましたが、本当に美味しいのか
気になったので、今回試してみました。

↑ほんの少し乗せただけですが、この時点で
乗せたのを少し後悔してしまいました…(^^;)
食べてみましたが、本当に意外と合って
いましたね。あとでしょっぱさがきますが、
ゆずの風味のおかげか甘いバニラアイスを
さっぱり食べることができました。
本当に大人向けのバニラアイスのアレンジ
なので、子どもには向いていませんが、
ちょっと違うバニラアイスの食べ方が
したい時にぴったりの食べ方でした。
まとめ
試してみるのもあり?余った調味料の活用テク
試してみるのもありかも…と思ってしまった
今回紹介された余りがちな調味料の活用テク。
個人的には焼きそばソースの素の味玉が
一度試してみたくなりました(^。^)
余っているなら、冷蔵庫に眠っている調味料の
消費がてら、紹介された調味料の活用術を
やってみてはいかがでしょうか。
関連リンク
こちらの記事もおすすめです
TV番組やネットで話題のお菓子や商品、
試したり、調べてみました。



