
先日、この作品アニメ化するらしいけど
どんな作品だろう?と気になって読んだ
作品がありました。
その作品名は、シリーズ累計発行部数が
200万部を突破した異世界ファンタジー、
~生産系魔術で名もなき村を
最強の城塞都市に~』。
(以下、お気楽領主の楽しい領地防衛と記載。)
赤池宗のライトノベルで、追放された
転生貴族の少年が、前世の知識や
自身の能力を使って気楽に領地経営をする
姿が書かれた作品です。
読んでみましたが、
不遇な環境に負けず、仲間達と
村を発展させる主人公が面白い!
ドロドロした展開もなく、気楽に
ストーリーを楽しるお話でした。
特に「スローライフ系の作品が好き」と
いう人はぜひアニメ前にチェックして欲しい
作品でしたよ(^。^)
今回はTVアニメ化が決定した『お気楽領主の
楽しい領地防衛』について、原作情報など
チェックしてみました。
原作『お気楽領主の楽しい領地防衛』とは?
今回紹介する『お気楽領主の楽しい領地防衛
~生産系魔術で名もなき村を最強の城塞
都市に~』ですが、ウェブ小説投稿サイト
「小説家になろう」で連載されている
赤池宗のライトノベル作品です。
2021年9月にはオーバーラップノベルスより
書籍化もされています。
お気楽領主の楽しい領地防衛 〜生産系魔術で名もなき村を最強の城塞都市に〜 小説家になろう
↑原作はこちらから読めます。
お気楽領主の楽しい領地防衛 〜生産系魔術で名もなき村を最強の城塞都市に〜 オーバーラップノベル
↑書籍版HPはこちら。書籍のイラストは
転氏が担当で、現在7巻まで刊行されています。
小説家になろう上では3億PVに迫る
※2025年4月時点
「次にくるライトノベル大賞2022」で
単行本部門第3位にノミネートされる
など、多くのランキングを席巻し、
シリーズ累計発行部数が200万部を突破した
大ヒット異世界ファンタジー作品です。
ストーリーの主人公は、侯爵家の四男として
異世界に転生したヴァン。
彼は幼い頃から神童と呼ばれ将来を期待されて
いましたが、8歳の時に行う魔術適性鑑定の
儀で、攻撃魔術が優れているとされる
この世界ではで“役立たず”とされている
「生産系魔術」の適性があるという結果が
出てしまいます。
そのせいでヴァンは貴族に相応しくないと
父親により生家を追い出され、名もなき
辺境の村の領主として赴任することに。
ハズレ適性と呼ばれていた生産系魔術の
力を授かったヴァンでしたが、材料さえ
あれば何でも生産できる規格外の可能性を
秘めていることに気づきます。
前世の知識や自身の能力を駆使して
「気楽に楽しく過ごせる場所にしよう!」と
仲間達と村の発展と防衛を続けていきます。
様々な苦難が訪れるものの、やがて名も
無く貧しかった村は、様々な人が集まる
巨大都市へと発展していって…
というストーリーです。
読んでみましたが、周りからは哀れに
思われても、自分のやりたいことに
向けて、努力もしっかりする主人公に
好感を持ちながら読めました(^^)
Web小説によくある追放から始まる
ストーリーの作品ですが、復讐など
ドロドロした展開はなく、クスッと
笑わせるシーンも多くて気楽に
読めるのも良いと思った作品でしたね。
スローライフを楽しみつつも、だんだん
主人公の村が発展して大きくなっていくのは、
こちらも楽しく読むことができました(^。^)
スローライフ系の小説が好きという人には
おすすめの作品でしたよ。
コミカライズも展開されている『お気楽領主の楽しい領地防衛』
ガルドコミックスでコミカライズも展開されて
いる『お気楽領主の楽しい領地防衛』。
お気楽領主の楽しい領地防衛 第1話「異世界転生」 コミックガルド
↑こちらでコミカライズ1話を読むことが
できます。コミカライズは青色まろ氏が
担当で、現在7巻まで出ていますよ。
こちらも読んでみましたが、コミカライズは
絵でより分かりやすく描かれているので、
読みやすくおすすめでした(*^^*)
「小説を読むのが苦手」「読む時間が充分にない」
という人は、コミカライズで『お気楽領主の
楽しい領地防衛』をチェックしてみては
いかがでしょうか。
まとめ
アニメ前に原作をぜひチェック!お気楽領主の楽しい領地防衛
不遇な環境に負けない主人公ヴァンの活躍が
面白く、ストーリーも気楽に読めておすすめ
だった『お気楽領主の楽しい領地防衛』。
アニメの情報はまだ多くは出ていませんが、
原作を知って今後の発表がより楽しみに
なりました(^^)
今回『お気楽領主の楽しい領地防衛』が
気になった人は、アニメ放送前に原作小説や
コミカライズ版をチェックしてみては
いかがでしょうか。
TVアニメ『お気楽領主の楽しい領地防衛』公式サイト
↑TVアニメ公式サイトはこちら。
関連リンク
こちらの記事もおすすめです
今後放送、上映予定のこちらのアニメや映画も
チェックしています。