
ラベンダーのスポット ラベンダーパーク多可について、アクセスも合わせて解説
兵庫県にもラベンダーが楽しめるスポット
『ラベンダーパーク多可』があるのは
ご存知でしょうか?
例年5月中旬~7月中旬はラベンダーの
シーズンで、早咲き、中咲き、遅咲きの
ラベンダーが順番に見頃を迎えています。
棚田の原風景や、千ヶ峰、丹波霧が
見渡せる大井戸山を見ながらラベンダーを
楽しむことができますよ。
運転できるなら車で行くのがおすすめですが、
電車とバスを利用して行く方法もありますよ。
またラベンダー畑だけでなく、食事や
ひと休みにもおすすめの「ごはん亭」や
「喫茶ラベンダー」というお店もありますよ。
今回はラベンダーパーク多可について、
アクセス方法も合わせて解説していきます。
ラベンダーパーク多可とは?ラベンダーの見頃について
ラベンダーパーク多可ですが、兵庫県多可郡に
ある西日本最大級のラベンダー園です。
ラベンダーパーク多可
入園料:通常は無料。
ラベンダーのシーズンの
5月中旬~7月中旬は有料。
大人(高校生以上)500円
小人(小・中学生)200円
※ペットの入園はNGです。
JAFなど会員証提示があれば割引も
あります。詳しくは下のリンクを
チェックしてください。
ラベンダーパーク多可 ご利用料金
爽やかな風が吹き抜けるなだらかな
丘陵地にあって、眼下には棚田の原風景、
見上げると東播磨最高峰の千ヶ峰が望め、
振り返れば丹波霧が見渡せる大井戸山が
雄大な姿を見せてくれています。
ロケーションも絶好のスポットですよ。
ラベンダーのシーズン中の5月中旬~7月
中旬は、9時〜17時まで無休で営業して
います。
3.5 haのラベンダー畑には約2万株の
ラベンダーが植栽されていて、5月中旬〜
7月中旬にかけて、ラベンダーが咲き誇った
様子を見ることができます。
ラベンダーパーク多可のラベンダー
6/1(水) #ラベンダー 開花状況🌸
— ラベンダーパーク多可【公式】 (@lavender_taka) June 1, 2022
🍃園内2〜3割を占めるストエカスは少しピークを過ぎましたが、まだ紫色を保っています(*^^*)
🍃株が小さめのイングリッシュは、ぷっくりとした紫紺色の蕾を付け間もなく開花予定♪
🍃ラバンディンは6月後半になりそうです😊#ラベンダーパーク多可 pic.twitter.com/HGnS6MIiyl
#ラベンダーパーク多可 園内に3000本ある #イングリッシュラベンダー が見頃を迎えています🌸 色が濃く、優しい香りが人気です(*^^*)
— ラベンダーパーク多可【公式】 (@lavender_taka) June 13, 2022
ただ、植えて3年目ぐらいの株が多く小さめですので紫一面ではありません😅
数の多い #ラバンディンラベンダー は早くて6月下旬〜になりそうです。
摘み取り体験7/1〜 pic.twitter.com/FYrzhom1zs
雨上がりの #ラベンダーパーク多可
— ラベンダーパーク多可【公式】 (@lavender_taka) July 5, 2022
一番最後の品種、ラバンディンラベンダーが見頃を迎えています(*^^*)
今年は、小さな株も多く一面紫を想像されているお客さま!!ごめんなさい🙏
一面紫ではありませんが、ラベンダーの香りと風景を一緒に楽しんでいただければと思います♫. 入園料割引中❣️ pic.twitter.com/4TE2LUFR2T
ラベンダー以外にも季節に応じた花が
植栽されていて、ラベンダーのシーズン中には
あじさいの仲間のアナベルが咲いている様子も
見られました。
紫陽花の仲間の落葉性低木 #アナベル が見頃を迎えています🍃
— ラベンダーパーク多可【公式】 (@lavender_taka) June 19, 2022
毎年、少しずつ増えてあちらこちらで見ることができます(*^^*)#カシワバアジサイ も数は少ないですが
きれいに咲いています🍃#ラベンダー と一緒にお楽しみください♪#ラベンダーパーク多可 pic.twitter.com/T4FOeg89Sp
ラベンダーには品種によって早咲き、
遅咲きのものがあり、それぞれ見頃が
異なります。そのため約2ヶ月と
長い期間ラベンダーを鑑賞できますよ。
その年の気候によって変動がありますが、
パーク内のラベンダーの見頃は以下の
通りです。
○ストエカスラベンダー
(公式Twitterによるとパーク内の
2〜3割を占める品種)
5月中旬~6月上旬
○イングリッシュラベンダー
6月中旬~6月下旬
○ラバンディンラベンダー
(パーク内の約7割を占める品種)
7月上旬~7月中旬
有料ですが、最後に咲くラバンディン
ラベンダーの摘み取り体験も行っていますよ。
期間中の土日には、多くのイベントが
開催されています。2022年は、
押し花ボールペンや、ラベンダーの
ブーケを作るワークショップや、
音楽ライブ、子どもも楽しめる昔遊び
体験コーナーなどありましたね。
他にも物産展や、マルシェも開催されて
います。色々楽しめそうですね。
https://twitter.com/lavender_taka/status/1543032493418225666?s=46&t=qIOqGdjRYRlEhJihi1ZLEQ
https://twitter.com/lavender_taka/status/1542886758831964161?s=46&t=qIOqGdjRYRlEhJihi1ZLEQ
ラベンダーパーク多可へのアクセス
ラベンダーパーク多可ですが、最寄りの
バス停は「轟」です。電車で西脇市駅まで
行って、神姫バスを利用して向かいます。
JR加古川駅と神戸三宮駅からの轟の
バス停への行き方を下にまとめています。
○JR加古川駅から
JR加古川線に乗り、西脇市駅で
下車(約50分)
→神姫バスで「山寄上」行きもしくは
「鳥羽上」行きに乗り、轟で下車
(約60分)
○神戸三ノ宮駅から
神姫バス「西脇市営業所」行きに乗り、
終点「西脇市営業所」で下車(約120分)
→神姫バスで「山寄上」行きもしくは
「鳥羽上」行きに乗り、轟で下車
(約60分)
ちょっと公共交通機関で行くなら大変かも
しれませんね。運転できるならドライブがてら
車で行くと良いかもしれません。
車で行く場合、各ICからの所要時間は
以下の通りです。
・中国自動車道 滝野社ICから約50分
・播但連絡道路 神崎南ICから約40分
・北近畿豊岡自動車道 氷上ICから約20分
90台駐車できる無料駐車場もあります。
駐車場はそちらを利用しましょう。
ラベンダー以外にも食事や喫茶もおすすめ
公式Twitterを調べていて目についたのが
「ラベンダーソフト」です。
毎日 暑い日が続いています💦
— ラベンダーパーク多可【公式】 (@lavender_taka) July 22, 2022
水分をしっかりとって熱中症に気を付けましょう(*^^*)
そして暑い時には、やはり!ひんやり冷たい物が食べたくなりますね😊
そんな時に #ラベンダーアイス❣️おススメです✨#ラベンダーパーク多可 オリジナルアイス!自然栽培 #多可町 産ラベンダー使用!美味しいですよ👍 pic.twitter.com/n02ruHKu5P
他のラベンダーのスポットでもけっこう
販売されているのは見かけるのですが、
2022年は売り切れて再販待ち…
という状況もあったそうです。
売り切れるぐらい美味しいのか…?
と気になるのと、暑い中ひと休み
するのにピッタリなので食べてみたいかも!
と思ってしまいました。
ラベンダー畑以外にも「ごはん亭」、
「喫茶ラベンダー」という食事やひと
休みにぴったりのお店もあります。
喫茶ラベンダーでは見た目も涼しげな
「ラベンダークリームソーダ」という
メニューもあります。メニューでも
ラベンダーをどんどん前に出していますね。
#ラベンダーパーク多可 内にある #喫茶ラベンダー の人気メニュー❣️その①
— ラベンダーパーク多可【公式】 (@lavender_taka) August 1, 2022
NO.1 ラベンダークリームソーダ🥤
シュワっと爽やか!ラベンダーの優しい味がお口に広がります😊アイスの相性も甘すぎずバッチリ👍
見ているだけで涼しそう〜🍃なんてよく言われます。
もちろんテイクアウトもOK!#多可町 pic.twitter.com/6VSAqs9lBN
ごはん亭も650円で播州地卵と地元の
コシヒカリが食べ放題の「たまごかけ
ごはん」が名物で、地元のテレビにも
取り上げられていました。
4月18日(月)
— ラベンダーパーク多可【公式】 (@lavender_taka) April 18, 2022
本日17:00~のサンテレビ「キャッチプラス」の中で、ごはん亭のたまごかけご飯が紹介される予定です😊
県内41市町のおすすめ情報を紹介する「ひょうごぐるっと41とこリレー」というコーナーで、今回は多可町が紹介されるとか🍚🥚#兵庫県 #ラベンダーパーク多可 #ごはん亭 pic.twitter.com/bz7hVkz38I
ごはんも卵もおかわりだけでなく、全国から
取り寄せた20種類のたまごかけごはん専用
お醤油も人気があるそうですよ。
🍃本日の #ごはん亭 の営業時間短縮のお知らせ🍃
— ラベンダーパーク多可【公式】 (@lavender_taka) August 12, 2022
8/12(金) ライストオーダー14:00
閉店時間 14:30にさせていただきます🙏
大変ご迷惑をお掛け致しますがご了承いただけますようよろしくお願い致します#ラベンダーパーク多可 pic.twitter.com/FVMaRe5As6
景色を楽しみながら食事を取ったり、
喫茶でひと休みしてみてはいかが
でしょうか?
まとめ
ぜひ夏に行ってみて欲しい!ラベンダーパーク多可
兵庫県にもラベンダーのスポットが
あったのか…と今回調べていてちょっと
びっくりしていました。
行ってみるならラベンダーを満喫しながら
森林浴を楽しめそうですね。
まだ2023年のラベンダーのシーズンは
未定ですが、5月中旬~7月中旬に
ラベンダーが順に見頃を迎えています。
ぜひ、その時期に訪れてみてはいかが
でしょうか?
行く場合は熱中症には注意してくださいね。
最後にラベンダーパーク多可の住所、
連絡先、公式サイトのURLを記載して
おきます。
〒679-1324
兵庫県多可郡多可町加美区轟799-127
TEL:0795-36-1616
ラベンダーパーク多可