国営武蔵丘陵森林公園の紅葉見ナイトとは?紅葉の見頃アクセスを解説

埼玉県にある国営武蔵丘陵森林公園ですが、
例年秋から冬にかけてイルミネーション
イベント『光と森のStory』が3章に渡って
開催されています。

その2章目にあたる『紅葉見ナイト』は
紅葉の見頃を迎える11月中旬〜下旬に
実施されています。

車で行く場合、各入園口に駐車場が
設けられていますが、紅葉見ナイト開催時は
会場近くの中央口駐車場を案内されています。

昼間なら違う入園口の駐車場も利用できますが、
昼に入園して夜までいる場合、最初から
中央口駐車場を利用するのがおすすめ
です。

土日祝日は多くの人が訪れることが
予想されるため、渋滞や混雑を避けて
行くならば、

・平日の開催日に行く。
・昼間、16時頃までに入園しておく。
・有料のシャトルバスを利用して行く。
 (運行される場合)

ように行くと良さそうでした。

今回は国営武蔵丘陵森林公園の紅葉見ナイトに
ついて、アクセス情報や混雑状況も合わせて
解説していきます。

国営武蔵丘陵森林公園の紅葉の見頃について

国営武蔵丘陵森林公園ですが、埼玉県にあり、
その広さは東京ドーム約65倍もあります。

首都圏にありながら、自然を身近に
感じられる場所として活用されています。

国営武蔵丘陵森林公園

入園料:大人(高校生以上)450円
   シルバー(65歳以上)210円
   中学生以下 無料

開園時間は時期やイベントによって異なります。
詳細は下のリンクも確認してください。
開園時間・休園日 国営武蔵丘陵森林公園

秋の色鮮やかなケイトウの花畑もおすすめの
国営武蔵丘陵公園。こちらもぜひ一緒に
読んでみてくださいね。↓

ケイトウのスポット 国営武蔵丘陵森林公園とは?見頃やアクセスを解説

四季折々の花だけでなく、美しい紅葉を
秋には楽しむことができます。

中央口エリアにある「カエデ園」には
約20種、約500本のカエデがあり、
例年11月後半には、赤・黄・オレンジと
色鮮やかに染まった姿を見ることができますよ。

国営武蔵丘陵森林公園の紅葉の様子

紅葉見ナイトについて

森林公園では、例年秋から冬にかけて夜間に
特別開園し、『光と森のStory』と題した
イルミネーションイベントが3章にわたり
開催されています。

イルミネーションイベント第1章の
『森のハロウィンナイト』についても
過去に解説しています。↓

国営武蔵丘陵森林公園の森のハロウィンナイトとは?アクセスや混雑を解説

2章目に開催されているのが、
『紅葉見(もみじみ)ナイト』で、
例年紅葉が色づく11月中旬〜下旬に
開催されています。

2022年は公園の中央口エリア(中央口~
カエデ園~植物園)、針葉樹園エリアを
会場に実施されました。

開催日は鮮やかに色づいた紅葉の木々が
ライトアップされるだけでなく、
アート作品の展示や、音に合わせた
ショーなどのイルミネーションも
鑑賞することができます。

紅葉見ナイトの様子

【公式】国営武蔵丘陵森林公園 『紅葉見ナイト(モミジミナイト)』

訪れればライトアップやイルミネーションで
幻想的に彩られた夜の森林公園を堪能する
ことができますよ。

2023年の開催は現時点で未定ですが、
開催されるなら、11月中旬〜下旬に実施が
予想されます。

気になる人は、公式HPなどをチェックして
くださいね。

国営武蔵丘陵森林公園のアクセス・駐車場情報

昼間、森林公園まで公共交通機関を利用して
行く場合、東武東上線森林公園駅、もしくは
JR高崎線および秩父鉄道熊谷駅まで電車で
行って、バスで行く方法があります。

◆森林公園駅から
 ①森林公園南口行き(土日祝のみ)を利用
  バス乗り場に移動して、森林公園南口  
  行きのバスに乗車し、終点「森林公園
  南口」で下車(約10分)。

 ② 熊谷駅南口行き、立正大学行きを利用
  バス乗り場に移動し、熊谷駅南口行き、
  もしくは立正大学行きに乗車し、バス停
  「森林公園西口」で下車(約10分)。

 ※同様に乗車し、「滑川中学校」で
  下車(約6分)して、そこから徒歩5分で
公園の南口から入園することもできます。

◆熊谷駅から
 バス停「熊谷駅南口」に移動し、森林公園
 行きのバスに乗車する。西口に近い
 「森林公園西口」か、南口に近い
 「森林公園南口入口」で下車します。
 (所要時間約20〜25分)

ただ、夜の紅葉見ナイトを見に行く場合、
上記の方法で向かうことはできません。

例年、紅葉見ナイトの開催日には最寄りの
森林公園駅から開催会場の中央口を結ぶ、
有料の夜間シャトルバスが夜間に特別運行
しています。
そちらを利用して行くことが
できます。

2023年はまだ運行するか分かりませんが、
利用したい場合は最新情報を公式HPなどで
確認してくださいね。

車で行く場合、関越自動車道 東松山ICから
熊谷方面へ約10分です。

各入園口4ヶ所に駐車場が備えられています。
利用料金は普通車1台につき700円です。

昼間は4つのどれかを利用すれば良いですが、
紅葉見ナイト開催時は、中央口駐車場のみ
利用可能
です。

夜間開園の際は、中央口ゲートからのみ
入園可能で、他のゲートから入園できません。

昼間に入園して他の3つの駐車場を
利用した場合、北口、南口、西口ゲートが
閉鎖される前に中央口駐車場に移動する
必要があります。

その場合、再入園券を受け取って、
レシートを提示すると追加の入園料、
駐車料金は発生しませんよ。

各駐車場の位置を下に記載しています。

中央口駐車場

駐車台数 260台。口コミを調べたところ、
第1と第2に分かれているそうです。
紅葉見ナイトのメイン駐車場で、夜も利用可能。
2022年は夜間駐車場料金300円。

南口駐車場

駐車台数 545台。南口に近く、2番目に
大きい駐車場。紅葉見ナイト混雑時はこちらの
駐車場も解放される場合もありました。

西口駐車場

駐車台数 560台。西口に近く、最も大きい
駐車場。遊具が50種類もあるむさしキッズ
ドームやアスレチックコースのある冒険
コースに近い駐車場。お子さんと一緒に
行く場合はおすすめの駐車場。

北口駐車場

駐車台数 260台。北口に近い駐車場。

昼間から夜のライトアップまでいる場合は、
最初から中央口駐車場を利用すると移動せず
良さそう
でしたね。

紅葉見ナイトだけでなく、紅葉シーズン中は
昼間も多くの人が訪れることが予想されます。

駐車場の混雑具合など、下のリアルタイム
情報のページで確認できるので、紅葉
シーズン中に車で行く場合、事前にこちらで
確認して向かうのがおすすめですよ。
リアルタイム情報 国営武蔵丘陵森林公園

紅葉見ナイトの混雑状況について

紅葉見ナイト開催日は、ライトアップや
イルミネーションを見に多くの人が
訪れています。

紅葉シーズンのため、昼間も駐車場が
いっぱいになってしまうケースもあった
ようでした。

特に土日祝日は、周辺道路の渋滞や駐車場の
混雑が予想されるため、2022年は森林公園の
公式Twitterでこんなツイートがされていました。

混雑や渋滞を避けて行くのであれば、
平日に行くのがおすすめです。

また時間帯も、イルミネーションの開始に
合わせて行くと渋滞に巻き込まれる
可能性があるので、早めの16時には
入園を目指すと良さそう
でしたよ。
(2022年は16時30分から点灯開始)

どうしても土日祝日に行く場合は、
・早めの16時には入園を目指す
・運行される場合、夜間の有料シャトル
 バスで向かう。

など、工夫をした方が良さそうでした。

まとめ

行くなら平日がおすすめ!紅葉見ナイト

昼間の紅葉も美しいですが、夜のライト
アップされた姿も幻想的でおすすめの
国営武蔵丘陵森林公園。

紅葉のライトアップやイルミネーションは
お寺や街中などで開催もありますが、それとは
また違った雰囲気で楽しめそうですね。

国営武蔵丘陵森林公園の紅葉の見頃は
11月後半頃で、紅葉見ナイトは11月中旬〜
下旬に開催が予想されます。

多くの人が訪れることが予想されるため、
渋滞や混雑を避けて行くならば、

・平日の開催日に行く。
・昼間、16時頃までに入園しておく。
・有料のシャトルバスを利用して行く。
 (運行される場合)

ように行くのがおすすめです。

駐車場は中央口駐車場が案内される可能性が
高いため、昼間から行って夜までいる場合、
そちらを利用すると良さそう
でした。

行く場合は、風邪をひかないよう暖かい
服装で行くようにしてくださいね。

最後に国営武蔵丘陵森林公園の住所、電話
番号、公式HPのURLを記載しておきます。

〒355-0802
埼玉県比企郡滑川町山田1920
TEL: 0493-57-2111
国営武蔵丘陵森林公園

関連リンク

他にもご紹介!日本の紅葉スポット

他にも日本各地の紅葉スポットについて
紹介しています。

アクセス情報や周辺の混雑状況なども
解説しているので、気になった人は
下の記事も読んでみてくださいね。

郡上八幡城のもみじまつりとは?紅葉の見頃やアクセス・駐車場を解説

好古園の紅葉会とは?紅葉の見頃やアクセス情報も解説
三景園のもみじまつりとは?アクセスや周辺の駐車場情報を徹底解説