
櫻山八幡宮の桜山風鈴まつりとは?アクセスや駐車場情報も解説
岐阜県高山市にある櫻山八幡宮。
こちら、夏に絵馬殿に約2,000個もの
風鈴を飾る『桜山風鈴まつり』が
開催されているのはご存知でしょうか。
開催され始めてまだ新しい風鈴まつりで、
例年7月下旬〜8月下旬頃まで
開催されています。
期間中に訪れれば、見た目もカラフルな
たくさんの風鈴が一気に鳴り響く様子を
見て涼を感じることができますよ。
2022年で9回目の開催で、期間中は
土曜日限定で夜のライトアップの実施や、
2日間限定の屋台会館で夜の高山祭
「宵祭」の再現イベント、雅楽の
生演奏などもありましたよ。
期間中車で行く場合、駐車場は
有料の高山祭屋台会館駐車場を
案内されていました。
ただそれ以外に駐車場がないわけでは
なく、他にも次の2ヶ所の市営駐車場が
近くにあります。
・市営弥生橋駐車場
・市営不動橋駐車場
今回は櫻山八幡宮の桜山風鈴まつりについて
アクセス情報も合わせて解説していきます。
この記事の目次 [目次を隠す]
櫻山八幡宮と桜山風鈴まつりについて
櫻山八幡宮ですが、岐阜県高山市桜町に
あります。荘厳な雰囲気の漂う八幡宮で、
毎年10月9日・10日に開催される
秋の高山祭(八幡祭)の例祭の場所として
有名です。多くの参拝客が訪れています。
櫻山八幡宮
そんな櫻山八幡宮ですが、夏には絵馬殿で
『桜山風鈴まつり』も開催されています。
新しい夏の風物詩として知られるようになり、
2022年で9回目の開催でした。
期間中は設置された風鈴棚に約2,000個もの
風鈴が飾られます。訪れればカラフルな
風鈴が風に揺られて心地良い音色を
響かせる様子を体感できます。
桜山風鈴まつりの様子
桜山八幡宮 桜山風鈴まつり pic.twitter.com/rVgFAMzZGl
— シャケノキリミ (@utonotubuyaki) August 19, 2022
https://twitter.com/hirodeesu/status/1558095864643874816?s=46&t=qIOqGdjRYRlEhJihi1ZLEQ
・2022年の風鈴まつりの日程
7月23日〜8月21日
・2022年のライトアップ日時
7月30日(土)、8月6日(土)
13日(土)、20日(土)
上記の日程の18時〜21時
・宵祭の再現イベント
7月30日(土)、8月13日(土)
※会場は高山祭屋台会館で入場料が必要です。
大人 1,000円、高校生 600円
小中学生 500円、身障者 500円
祈祷用の風鈴も500円で販売していて、
願い事を書いて奉納することができますよ。
他にも2022年はさらにパワーアップして
夜間イベントも実施されました。
期間中の土曜日限定で夜に風鈴の
ライトアップが実施されたり、
2日間限定でしたが屋台会館が夜間も
営業し、屋台が提灯でライトアップされ
夜の高山祭の「宵祭」を再現するイベントが
開催されました。
桜山風鈴まつり
— あし (@ad_shr625412) August 13, 2022
昼間見た風鈴がライトアップされてた! pic.twitter.com/0cUPX4yu5o
https://twitter.com/hidatakayama1/status/1557309741642133506?s=46&t=qIOqGdjRYRlEhJihi1ZLEQ
2022年の風鈴のライトアップを
調べてみましたが、色とりどりのライトで
照らされた風鈴は美しく幻想的でSNS映え
間違いなしの光景でしたよ。
他にも雅楽の生演奏などのイベントも
ありましたね。
風鈴も涼しげで楽しめますが、
櫻山八幡宮は花手水もおすすめです。
風鈴と花手水のコラボレーションが
見られるのは風鈴まつりの期間のみです。
桜山風鈴まつり開催中の櫻山八幡宮へ⛩️#風鈴#花手水#飛騨高山 pic.twitter.com/9HcqUoV0kc
— はしやん@愛知✨ (@hashiyan84aichi) August 21, 2022
https://twitter.com/masakari_pr/status/1553953669409800194?s=46&t=qIOqGdjRYRlEhJihi1ZLEQ
上のツイートのように、見られた場合は
風鈴と花手水のコラボも写真に収めてみては
いかがでしょうか。
櫻山八幡宮のアクセス・駐車場情報
櫻山八幡宮へのアクセスですが、
最寄り駅は『JR高山駅』です。
そこから八幡宮まで徒歩約20分です。
タクシーを利用する場合、約5分です。
車で行く場合、飛騨清見ICから約25分です。
風鈴まつり期間中の駐車場として
有料の高山祭屋台会館駐車場が
案内されています。
通常時でも案内されている駐車場で、
八幡宮まで徒歩5分もあれば行ける
駐車場です。
高山祭屋台会館駐車場
普通車1時間300円。
櫻山八幡宮まで徒歩約3分。
それだけでなく周辺には市営の弥生橋
駐車場や、不動橋駐車場があります。
どちらも徒歩10分以内に八幡宮に行ける
場所にあります。
市営弥生橋駐車場
収容台数21台。櫻山八幡宮まで徒歩約6分。
8時~20場まで 30分ごとに150円。
20時~翌8時まで1時間ごとに50円。
市営不動橋駐車場
普通車収容台数72台。櫻山八幡宮まで
徒歩約9分と少し離れています。
8時~20場まで 30分ごとに150円。
20時~翌8時まで1時間ごとに50円。
弥生橋駐車場、不動橋駐車場に関しては
下のリンクで混雑状況を調べられます。
高山市街地駐車場満車・空車情報
近い屋台会館駐車場を利用できれば
良いですが、混み合う場合は市営駐車場の
利用も検討すると良さそうでした。
まとめ
パワーアップしてますます人気が出そう!桜山風鈴まつり
2022年の開催では、夜間のライトアップや
宵祭再現イベントも実施されてパワーアップ
していた桜山風鈴まつり。
2023年の開催は現時点で未定ですが、
実施されるなら同様に夜のライトアップなどの
イベントもあると嬉しいですね。
2023年の桜山風鈴まつりですが、
例年通りなら7 月下旬〜8月下旬頃まで
開催が予想されます。
車で行く場合、恐らく高山祭屋台会館の
駐車場を案内されると思いますが、
他にも市営の弥生橋駐車場、不動橋
駐車場が近くにあるので、混んでいる場合は
利用を検討してみても良さそうでした。
最後に櫻山八幡宮の住所と公式サイトの
URLを記載しておきます。
〒506-0858
岐阜県高山市桜町178
櫻山八幡宮
関連リンク
日本各地の風鈴祭り
日本各地で風鈴祭りが開催されています。
風鈴祭りについて、当ブログで紹介しています。
場所によって開催時期や特徴が異なっていて
面白いので、気になる人は下のリンクも
ぜひチェックしてみてくださいね。
おふさ観音の風鈴まつりとは?アクセスや周辺の駐車場も徹底解説
琴崎八幡宮の風鈴まつりとは?アクセスや駐車場情報も解説
山王寺の風鈴祭りとは?アクセス情報も合わせて解説