あさイチで紹介!焼き天ぷらが少ない油でめちゃくちゃうまい!

2024年3月12日のあさイチ。この日は
ツイQ楽ワザ「常識破りのシン・天ぷら」
というテーマで、SNSや動画サイトで
ブームという油で揚げない『焼き天ぷら』
ついて、紹介されました。
・油を大量に使わなくて済む
・冷めてもサクサク

と紹介されていた焼き天ぷらですが、
本当にそうなのか気になり、今回
チャレンジしてみました。

科学する料理研究家 さわけんさんの
レシピに挑戦してみたのですが、
本当に少量の油でサクサクの天ぷらが
出来上がり
チェックおすすめの
レシピでしたよ。

今回はあさイチで紹介された焼き天ぷらに
ついて、チャレンジした料理研究家の
さわけんさんの焼き天ぷらを試した感想も
合わせて紹介していきます。

さわけんさんの焼き天ぷらのレシピ

科学する料理研究家のさわけんさんが
紹介した焼き天ぷらの作り方は次の通りです。

◆焼き天ぷら
材料 (2人分)
衣液
・薄力粉 40 g
・水 100 ml
・サラダ油 小さじ1

 ↑衣をサクサクにするため入れます。
・塩 ひとつまみ
 ↑塩を入れることで衣の美味しさがアップ
 します。

焼き天ぷらの具材
・えび 2匹
・さつまいも 100 g
・れんこん 100 g
・かぼちゃ(スライス) 2枚
・青じそ 2枚
・片栗粉 適量
・サラダ油 大さじ3

衣液の作り方
①薄力粉にサラダ油、塩入れ、混ぜ合わせる。
②①に水を半分(50 ml)加え、混ぜ合わせる。
③残りの水(50 ml)を加え、混ぜ合わせる。

※衣液はガンガン混ぜても大丈夫とのこと。

焼き天ぷらの作り方
①さつまいも、れんこんは7mmぐらいの
 厚さに切る。えびは背ワタを取り、腹の
 部分に3~4カ所切り込みを入れのばし、
 酒をふっておく。
②フライパンにサラダ油大さじ3を入れ、   
 180℃に熱する。
③具材に片栗粉を薄くまぶし、衣液につけ
 すっと滑らすようにフライパンに入れる。

※周りに衣の羽を作るようにするため。
 羽ができた方がサクサク感が増すとのこと。
④片面3~4分焼く。
⑤上の面に衣液をたらしてから、ひっくり
 返し3~4分焼く。
⑥ペーパータオルを敷いた金ざるに立てかける
 ように置いて油をきる。

豪華なえび天の作り方
①フライパンのサラダ油があるところに、
 衣液を散らし天かすを作る。
②①を集め、その上に片栗粉を薄くまぶした
 えびをおき3~4分焼く。
③フライパンの空いているところで、衣液を
 散らし天かすを作り集める。
④②をのせ、3~4分焼く。
⑤ペーパータオルを敷いた金ざるに立てかける
 ように置いて油をきる。

さわけんさん曰く、さらに美味しく食べるのに

・ホットプレートで焼いて焼き立てを
 食べるのもおすすめ(皆んなでわいわい
 食べてみるのもあり!)

・少量の油で済むので、ちょっと高級な
 油を使うと油のうまみ、香ばしさを
 味わえておすすめ

と紹介していましたよ。

また、焼き天ぷらのサクサク感を損なわない
天丼のレシピも番組中で紹介されていました。
下のリンク先から確認できますよ。

サクサク天丼のレシピ あさイチ NHK
↑日本料理の巨匠 野﨑 洋光さん考案の
レシピで、ティーポットや急須で取れる
簡単なだしの取り方も紹介してくれていますよ。

焼き天ぷら、チャレンジしてみた

本当にこれだけ少ない油でできるの?

と気になり、さわけんさん流の焼き天ぷら、
れんこんとさつまいもで作ってみました。


↑衣の羽を作るよう、滑らすように
フライパンに入れるのは少しコツが
いりましたね。

食べてみましたが、サクサクで美味しく
ついパクパク食べてしまいましたよ(^o^)

事前に衣に塩を入れているので、特に
何もつけずにそのまま食べられました(´∀`*)

天ぷらを少ない量だけ作りたい時、
このやり方で作るのがぴったり
だと
思いました。

1時間が経ってもサクサクの焼き天ぷら

番組中、
1時間経ってもサクサク

と紹介されていた焼き天ぷら。

気になっサクサクか1時間後確かめて
みましたが、確かにサクサクで
驚きました∑(゚Д゚)

また、温め直しもOKとのことで、
温め直す場合は、トースターに1度くしゃっと
したアルミホイルをひいて約3分〜5分、
見て表面がしゅわしゅわなるくらいまで
加熱すればOK
とのことでしたよ(^-^)

まとめ

油の節約&片付けも楽でおすすめ!焼き天ぷら

通常の天ぷらだと油を大量に使うため、
油の消費や片付けがネックに感じていた
天ぷらですが、紹介された焼き天ぷらなら

・使う油が少なくて経済的
・後片付けが楽

で、献立に取り入れやすくて良いな!
と実感しました(^_^*)

他にもキスなど白身魚で作るのもおすすめ
という焼き天ぷら。気になった人は
チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連リンク①

崩れにくい焼き蒸しかき揚げもおすすめ

同番組中紹介されていた焼き蒸しかき揚げに
ついても、チャレンジしてみました。
レシピもまとめています。
崩れず作れた!あさイチで紹介された焼き蒸しかき揚げ
→後日URL公開←

関連リンク②

こちらの記事もおすすめです

TV番組やネットで話題のお菓子や商品、試したり、
調べてみました。

あさイチで紹介!だけメシレシピが簡単で美味い!

沸騰ワードで紹介!志麻さんの焼き餅アレンジレシピが激ウマ!
アレンジも◎!ヒルナンデスで紹介された簡単油揚げスナック