
イラストレーター・ナガノによる人気漫画
「ちいかわ」。12月11日のX(旧Twitter)の
お話の中で『いなりあげもち』が登場しました。
↑いなりあげもちが登場したお話はこちら。
いなりあげもちを取り扱う福岡の米菓メーカー
「もち吉」では、その販売数が倍以上に
なったそうです。
そんな話題になっているいなりあげもちを
食べてみたくなったのですが、もち吉に
行くのは厳しかったので、他メーカーで
販売していないか、自分で作れないか
色々調べてみました。
結果、他メーカーでも販売されている
だけでなく、けっこう簡単に作れることが
分かりました。
うどんにのせて食べたり、チーズを一緒に
入れて作って食べても美味しく、
おもちを楽しむのにぴったりでしたよ。
今回は、ちいかわに登場した
いなりあげもちについて、別メーカーの
販売情報や、参考にしたレシピサイト、
作ってみた感想も合わせて紹介していきます。
この記事の目次 [目次を隠す]
いなりあげもちとは?
いなりあげもちですが、福岡の米菓メーカー
もち吉で販売されている商品です。
甘辛く煮たおいなりさんの中にお餅を入れて、
電子レンジで温めて食べます。
いなりあげもち 1袋(プレーン味) もち吉 ネット本店
食べた人の口コミを調べてみたところ、
「あまじょっぱく、軽食にぴったり!」
「おやつ感覚でいくつも食べてしまう。」
とのことでした。
ちいかわで登場したのをきっかけに、
店舗で2倍以上、通販・ネット販売で
4倍以上の販売になったそうで、直後は
品切れの状態になっていたのだとか。
もち吉のHPがアクセスできなくなる状況が
発生するなど、大反響を呼んでいました。
もち吉以外でもいなりあげもちは販売している?
ちょっともち吉まで買いに行ってみようかな?
と思っても、店舗が近くにない!という人も
いるかと思います。
※私もその1人です…(T-T)
車で1時間の場所にしかありませんでした。
もち吉以外の他のメーカーでも、
いなりあげもちを取り扱っている
ところがありました。別メーカーでは
『いなりもち』という名称で販売されて
いるようでしたね。
お餅屋さんが作ったいなりもち たいまつ食品
↑こちら、カルディのようなちょっと高めの
お菓子などを売っているお店で見かけました。
Xで調べてみたら、アイリスオーヤマから
出てるいなりもちはホームセンターや
ドラッグストアなどで見つけられる
可能性があるようです。↓
見た感じ、こちらのいなりもちも美味しく
食べている人が多そうでしたね。
遠くて買いに行けないという人は、
もち吉でネット注文する以外にも、
他のメーカーの商品を探して手に
入れるのもありそうですね。
いなり寿司用油揚げとお餅で自作することも可能!
いなりあげもちですが、買うよりも自分で
作った方が安上がりじゃないのかな?
と調べたら割とレシピが色々ネットに
上がっていました。
いなりもち サトウ食品
↑切り餅など販売しているサトウ食品の
HPでもレシピを紹介していました。
大体、調べた感じだと
・いなり寿司用油揚げ
・お餅
があれば、油揚げにお餅を入れて、
電子レンジでチンすれば作れそう
だったので、挑戦して作ってみました。↓
販売しているものの方が、お餅がきれいに
膨らむのかな…という感じでしたが、
お餅がいなりのあまじょっぱいダシと絡んで
パクパク食べてしまいました( ̄▽ ̄;)
行きつけのスーパーが小ぶりの油揚げしか
なかったので、餅を半分に切って
作りましたが、大きめのいなり寿司用
油揚げで作った方が作りやすかった
感じがしましたね。
それでも、後日ちいかわの漫画で登場していた
うどんにのっけて食べてみても、
きつねうどんと力うどんのハイブリッド
みたいで、美味しくいただけましたよ。
↑ダブル炭水化物…というのは目を
つぶらなくてはなりませんが…( ̄▽ ̄;)
↑うどんにいなりあげもちをのっけて
食べている漫画はこちら。
チーズを入れても美味しかった!
もち吉のいなりあげもちですが、
チーズを挟んでからチンして食べるのも
おすすめとのことです。
調べてみたら、料理サイトでチーズ入り
いなりあげもちのレシピもありました。
こちらも試してみたのですが、
あまいお揚げにチーズのしょっぱさが
また相性が良く、すごい満足感がありました。
↑写真はきれいではありませんが、
味は抜群でしたよ(^o^)
材料があるなら挑戦してみるのも
おすすめでした。
まとめ
一度試してみて欲しい!いなりあげもち
他にも海苔を巻いて食べても美味しいという
いなりあげもち。
食べ応えもあり、おやつや軽食用に
市販のものを買っておくと便利そうでしたね。
自作するのもそんなに難しくないので、
年末年始やお餅が余った時に作って
食べてみてはいかがでしょうか。
関連リンク
こちらの記事もおすすめです
TV番組やネットで話題のお菓子や商品、試したり、
調べてみました。
家事ヤロウ‼︎で紹介!ロピアの売り上げTOP5商品やレシピのまとめ
サタプラでも紹介!漬物作りにダイソーの無限きゅうり職人が超便利